並木空の記憶録

「紅の空」の管理人2の備忘録

現代もの実験的小説『人の影』を完結!

『人の影』が完結しました。

 オンラインとオフライン。ラインをつなげるのはインターネットと携帯電話。一人の人物に複数の名前。それはさながら仮面《ペルソナ》のよう。嘘つきな『私』たちが語る日常。
 人は影を見て、初めて人の形を知るのだろう。

「当然だろう?
 そうだなぁ。《shi》の価値観を変えるような男ができたら、やめるさ」
 《黄昏》は言う。
「『結婚』なら申し込まれた」
「いつ?」
 《黄昏》は驚いたように尋ねる。
「《黄昏》がログインしていない時」
「ああ、なるほど。
 どうせ暇つぶしに遊んでいたんだろう?
 ずいぶんと気を持たせたな。
 今月に入ってから何件目だ?」
 《黄昏》が半分納得したように、質問した。質問というよりも確認だろうか。あいかわらず心配性だ。
「数えていないからわからない。
 《グングニル》なら知っているかもしれない」

 現代もの実験的小説『人の影』
 総目次ページ
 http://one.chips.jp/k-sora/s-shadow.html

『人の影』Last Episode

 最終話群は《shi》視点と《黄昏》視点があって、それを読了するとネタバレ満載の後書きページに辿りつきます。
 《黄昏》視点で重度のネタバレをしているので、この話を読んだ後、番外編を読むと時系列は狂いますが、二人の関係性がよくわかる作りになっています。


 《shi》視点で37.760文字あって、原稿用紙換算で114枚あります。
 補足する形の《黄昏》視点で、9.235文字あって、原稿用紙換算で33枚あります。
 合計で原稿用紙換算で147枚オーバーしています。
 それでも『人の影』はインターネットという閉じられた空間でしかない、二人きりの世界でしか、語られていないので、かなり大量の謎を残していますが、それはおいおいと。


 これから読む方は覚悟を決めて読んでください。
 どこぞの新人賞に申し込むぐらいの分量が最終話群に突っ込まれています。


 語りたいことや説明や告知などはありますが、現在午前2時24分なので、追記という形で、このblogにも顔を出しに来ます。
 さすがに管理人も限界なので、仮眠を取ります。
*1


 『人の影』後書きの直接アドレス
 https://one.chips.jp/k-sora/s-shadow_atogaki

『人の影』完結に対するぼやき

 完結したので、微妙に注意書きやサイト内のリンク位置*2が変わりました。
 ハッピーエンドは確約ではない、と書きましたが、後書きの通りに、《shi》はそれなりのエンディングに辿りついたと思います。
 読了後に、異論、反論のある方はメールフォームからどうぞ。
 賛成してくださる稀有な方はWEB拍手を一打してくださると嬉しいです。

WEB拍手、ありがとうございます!

 やたらと拍手があったので、これは更新したことへのご褒美!? と思いましたが、違っていたら悲しいので、自分の中ではそういうことにしておきます。
 ありがとうございました!

次回、更新予告

 二次創作の方が忙しいかも。


 季節感無視って、鳥たちの見た夢の番外編で更新しておかなきゃいけないエピソードがいつくか。
 ただソウヨウ×ホウチョウなど恋愛っぽいものは、うっかり手が滑らない限り、UPすることはないと思います。


 フラクタルで一学期以内に更新してなきゃいけないエピソードがあるので、そちらも。
 視点人物は三年生英語科の副会長の北条夜来です。
 『登場人物の紹介ありがとう』の回なので、恋愛絡みではありません。
 一年生も出てこないので、どこの層への還元なのか、わからない話になると思います。

*1:午前二時とかネタとしか思えませんが事実です

*2:URLに変更はありません